名古屋で外壁・屋根・内壁の塗装工事なら創業50年の児玉塗装

お気軽にお問合せください!

  • よしだよしだ
  • ふじよしふじよし
  • こだまこだま
  • やましたやました
  • ごとうごとう

すぐにアドバイザーに繋がります

お電話

雨漏りとシロアリの関係、駆除・防除費用の相場

島津 奨

シロアリは、皆様の大切な住まいの柱や土台などの木部を食べて増えていきます。シロアリ被害にあうと建物の強度や寿命が著しく低下し、ひどい場合には倒壊の危険性もあります。

このページでは、皆様の大切な住まいを守る為にシロアリ駆除・防除について紹介しています。

雨漏りとシロアリの密接な関係

雨漏りとシロアリ被害に密接な関係があるというと、ほとんどの方が「えっ?」と思われます。

シロアリは、湿った木材を好む習性があるので、雨漏りで木材が濡れて湿気を含んだ状態は、シロアリにとって格好の繁殖環境になります。

シロアリが発生する原因の約80%は、雨漏りに起因していると言われており、雨漏りを放置することは、シロアリを呼んで繁殖させる環境を放置しているのと同じです。同様にキッチンや洗面、ふろ場などの水漏れなどもシロアリ発生に直結します。
雨漏れや水漏れを防いで、木材が乾燥した状態を保てれば、シロアリ被害には遭いにくいといえます。

シリアリの種類

日本のシロアリ被害は、ヤマトシロアリとイエシロアリの2種類で発生することが多いです。ヤマトシロアリは全国に分布しています。イエシロアリは中部地方以西の太平洋側、四国、九州などに多く生息し、分布が徐々に広がっています。

近年は、アメリカカンザイシロアリという外来種の被害も報告されおり、乾燥した木材を好む特徴があります。

シリアリが繁殖しやすい環境

床下の環境が悪く湿気が溜まっている

湿気が溜まりやすい環境は、木材が濡れて湿気を含んだ状態になりやすく、シロアリが発生しやすいです。

昔の建築基準法は、基礎の高さに基準がなかったので、床下が40cm未満の建物が建てられていました。これらの建物は、床下の高さが無いため、風通しが悪く湿気が溜まりやすいです。また、換気口が少ない建物も多く、これらの建物も風通しが悪いため、湿気が溜まりやすいです。

余談ですが、最近の建物の基礎に風穴はほとんどありません。全周換気と言って、基礎のコンクリートと木材の間に土台パッキンというものを挟んであり、建物の周囲全体から換気できる構造になっているためです。

シロアリが好む木材を使用している

シロアリは、ツーバイ材と呼ばれる柔らかい木材を好みます。代表的なものは、ホワイトウッド、スプルース、エゾマツなどがあります。

硬い木材やヒノキチオールという成分が含まれる木材は、シロアリが好まないため繁殖を抑制することができます。代表的なものは、チーク、ヒノキ、ヒバなどがあげられます。

川や池、森などが近くにある

川や池、森や藪などが家の周辺にある場合は、湿気が多くなりやすいので、シロアリが繁殖しやすい環境です。

シロアリの侵入経路

シロアリは蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネル状の通り道を作り、その中を通って、建物内に侵入します。主に下記の箇所に蟻道を作ります。

・地面から基礎の立ち上がり部分
・防湿コンクリートと基礎の繋ぎ目部分
・ベタ基礎の場合は、配管貫通部分やコンクリートの打ち継ぎ部分
・基礎断熱や化粧モルタルの場合はコンクリートとの接着面の内側

シロアリが発生しているサイン

蟻道がある

建物の外側から侵入している場合、蟻道が目視できる可能性があります。

建物内で乾いた音が響く

シロアリは、木の内部を食べるので空洞ができます。そのため、木材を金槌でたたいて乾いた音がした場合は、シロアリに食われている可能性があります。

部屋の中に羽アリが発生

シロアリが発生しているサインで、最もわかりやすいのが羽アリです。羽アリは、女王アリと雄アリが新しい巣を作るために、生まれた巣を離れ飛び立つ際に発生します。

発見されやすい場所は、浴室や庭の垣根、放置された木材等があげられ、飛び立つ時期は4月から7月です。

シロアリによる建物の被害

シロアリによる建物の主な被害は下記になります。

・柱や建物内の木材に小さな穴があく
・外壁材が剥がれる
・建物内が空洞化することで、耐震性が低下し、地震で倒壊する可能性がある

シロアリ被害によって、柱や土台等が空洞化して強度が著しく低下している場合、そのまま住み続けるのは危険なので、シロアリの駆除に加えて、柱や土台の交換など大規模な改修工事が必要になる可能性があります。

大規模な改修工事は、高額な費用が必要で、場合によっては何百万もの費用になるケースもあります。

シロアリ駆除費用の相場

シロアリ駆除費用は、業者の種類によって変わります。大手業者・農協などは、1平米あたり2,000~3,000円前後で、地元の業者は1,500~3,000円前後が多いです。

現在は、薬剤の規制やアレルギー防止などの為、昔ほど強力な殺虫力の薬剤は使用できません。そのため、シロアリ防除の薬剤の効果は、長くて5年程度になっています。

シロアリの発生を予防する対策

シロアリの発生を予防するには、下記の対策が有効です。

・雨漏りや水漏れの早期発見と補修
・防湿対策、定期的な換気
・建物の周りに材木を置かない
・木造の塗装や防腐などのメンテナンス定期的に行う

まとめ

シロアリは、皆様の大切な財産である住まいに巣食ってしまう怖い存在です。「うちは大丈夫だろう」という根拠のない過信は注意が必要です。

シロアリの発生は、多大な被害を被る可能性があるので、プロの業者による雨漏れやシロアリの点検を定期的にすることをオススメします。

その他の「雨漏り修理について」に関するコンテンツ

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

新着お問合せ状況

過去のお問い合わせ件数

今月
66
先月
99
激安プラン 大好評!無料 外壁塗装の勉強会

選ばれる理由

塗装の基礎知識

塗装業者の選び方

見積り、価格について

色(配色)選びについて

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

劣化症状について

塗料選びについて

   

外壁・屋根材について

保険と助成金について

防水工事について

会社概要

支店情報

ブログ

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)

メールは365日24時間受付中です!

スタッフ
電話問い合わせ:0120-774-315 メールでのお問い合わせ