名古屋で外壁・屋根・内壁の塗装工事なら創業50年の児玉塗装

お気軽にお問合せください!

  • よしだよしだ
  • ふじよしふじよし
  • こだまこだま
  • やましたやました
  • ごとうごとう

すぐにアドバイザーに繋がります

お電話

防水塗装(工事)について

吉田 翼

屋根や屋上などに施されている防水には、雨水や紫外線から家を守る機能があります。そして、この機能を維持するためには、新築から約10年経過を目途にメンテナンスを実施していく必要があります。

メンテナンスをせずに劣化を放置すると、雨漏りに繋がって内部構造まで傷んでしまうため、場合によっては補修に大きな費用がかかる事もあります。

このページでは防水工事の必要性や、どのようなメンテナンスを行えばよいのかをご紹介いたします。

防水工事の必要性


バルコニーや屋上に施工されている防水には、雨水が建物内部へ浸入するのを防ぐ役割があります。

もし防水工事をせずに放置をすると、内部に水が浸入して雨漏りが発生し、内装や土台の破損に繋がってしまいます。

さらに、防水機能の低下によって住宅内部が湿気を帯び、外壁に水が溜まったり、カビを発生させる恐れもあります。

もちろん屋根やバルコニーだけに限らず、外壁の場合も塗装をして防水機能を向上させる必要がありますが、このページでは外壁塗装に関してではなく、バルコニーや屋上で行わる防水工事について説明させていただきます。

メンテナンス方法

トップコートの塗り替え

トップコートとは、防水層を守るための保護塗装です。防水層にコーティングをするというイメージがわかりやすいかと思います。

トップコートは5年程度を目安に塗り替える必要があります。

また、よく「トップコートのみのメンテナンスで良いのか?」との質問があります。

防水層の劣化がまだ乏しく、剥がれや摩耗等がない場合は、トップコートの塗り替えによるメンテナンスのみで問題ありません。

ただし、防水層の劣化が進み、機能が失われている場合は、防水層を形成しなおす工事が必要です。

防水層の塗り替え

防水層とは、雨水が建物内部へ侵入するのを防ぐために作られた層の事です。

家の防水で重要な働きをしている部分になります。 

防水層の塗り替えが必要になるのは、施工から10年以上経過しており、既存の防水機能を活かすことができなくなる状態の時です。

劣化症状としては、剥がれ、浮き、摩耗、カビの発生、チョーキング現象などが現れます。また気が付いた時には、すでに水が内部に侵入している事もあります。

改修工事の方法は3種類

防水層の改修工事には「撤去工法」「かぶせ工法」「機械的固定工法」の3種類あります。

それぞれメリット・デメリットがありますので、劣化状況や既存防水層の種類などを考慮してうえで選択することが大切です。

撤去工法

撤去工法とは、既存の防水層を全面撤去し、新築時の下地に新しい防水層を施工する方法です。

メリット ・様々な工法の選択が可能
デメリット ・騒音、振動が発生
・工期が長い
・廃材処分費がかかるのでコストが上がる

【注意点】
騒音や振動が発生するので、施工時は近隣への配慮が必要です。また、廃材の排出等を行う際に周辺に危険が生じる可能性があるので、機械の取り扱いにも注意しなければなりません。

かぶせ工法

被せ工法とは、不良部のみを撤去し、適切な下地処理を施した上で、新しい防水層をかぶせて施工する方法です。

メリット ・振動が少ない
・工期が比較的短い
・撤去工法に比べ安価
デメリット ・既存防水層との相性を合わせる必要がある

【注意点】
デメリットは少ないですが、既存の防水層と新たに形成する防水層の相性が悪いと、早期に剥がれるなどの施工不良に繋がってしまいます。

そのため、かぶせ工法を行う場合は、防水層の相性を十分に考慮する必要があります。

機械的固定工法

機械的固定工法は、かぶせ工法の一種です。機械的固定工法の場合は、既存の防水層の上から下地に穴を開けて、その上から新規防水層をアンカーと呼ばれる金具で固定します。

メリット ・産業廃棄物が少なく、工期も撤去工法に比べて短い
・既存防水層との相性を考慮せず、施工が可能
・意匠性にも優れる
デメリット ・アンカー固定の際に騒音、振動が発生する

【注意点】
下地に適した固定金具の選定が重要です。また、下地の強度が不足すると事故に繋がることもあるので、施工前に下地の状態をしっかりと見極める必要があります。

まとめ

家の損傷は建物への影響だけではなく、健康被害に繋がることもあり、問題解決のために多大なコストと時間がかかってしまいます。

ですが、適切な方法でご自宅のメンテナンスを行えば、雨漏りなどの劣化を最小限に抑え、長期にわたり住むことが可能となります。

メンテナンスを行う時期は、家の作りや状況によっても異なりますが、築10年を目安の年と覚えておくといいでしょう。

気になる点があれば、まずは専門店に連絡し、現状を見てもらう事をお勧めいたします。

「防水塗装(工事)について」に関する記事一覧

この塗料を使った施工事例

After

名古屋市緑区 K様邸 バルコニー防水工事

詳細を見る
After

名古屋市緑区 M様邸 バルコニー防水工事

詳細を見る
After

名古屋市名東区 K様 バルコニー防水工事

詳細を見る
After

名古屋市名東区 M様邸 防水工事

詳細を見る

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

新着お問合せ状況

過去のお問い合わせ件数

今月
70
先月
110
激安プラン 大好評!無料 外壁塗装の勉強会

選ばれる理由

塗装の基礎知識

塗装業者の選び方

見積り、価格について

色(配色)選びについて

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

劣化症状について

塗料選びについて

   

外壁・屋根材について

保険と助成金について

防水工事について

会社概要

支店情報

ブログ

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)

メールは365日24時間受付中です!

スタッフ
電話問い合わせ:0120-774-315 メールでのお問い合わせ