児玉塗装の施工の流れをストーリーにそってご紹介します
名古屋市を中心に愛知・岐阜・三重の東海3県で外壁・屋根・内壁の塗装工事を請け負う「児玉塗装」では、お客様のご希望や建物の劣化状態、素材などを考慮し常に最適な施工プランをご提案しています。
こちらのページでは、実際に児玉塗装に施工を依頼した際の流れをストーリーにしてご紹介します。どのような施工が行われているのかのイメージを少しでも持っていただけたら幸いです。
お問い合わせからご契約までの流れ


まずは児玉塗装のお問い合わせフォームまたはお電話からご連絡ください。ご相談内容についてお聞きします。
「よりくわしい話をしたい」「現状を見てもらいたい」という方には、現地調査のアポイントを取らせていただきます。



代表からの一言アドバイス


ご自宅に訪問してきた業者が信頼できる、安心して仕事を頼めるかどうかを見極めることが大切です。対応が不誠実だったり、不明瞭な点が多かったりした場合は契約を結ばない方がいいでしょう。外壁塗装業者を選ぶ6つのポイントでご自宅に来た業者の対応をチェックしてみてください。



児玉塗装のショールームは塗装専用では東海地区最大級の規模であり、充実の設備を誇ります。より具体的なご提案をさせていただく意味でも、ショールームで塗料などのご説明をさせて頂いております。「塗装についてくわしく知りたい」「ちょっとだけ話を聞いてみたい」という方もどうぞご足労ください。
営業からの一言アドバイス


児玉塗装のショールームでは、塗装に関する不安や疑問を解消できるのはもちろん、イベント・セミナー・相談会の実施、施工事例の閲覧、各メーカー塗料の特徴の比較などすべてを一つのスペースで行えます。お時間をいただければ、ご自宅の状況を具体的にヒアリングいたしますので、事前にご予約をお願いします。ご来店の際は営業スタッフが丁寧に対応しますので、お気軽に足をお運びください。



現地調査後一週間以内に現地調査での報告、現状を基に最適な施工方法なども合わせて施工プランをご提案します。合わせて見積書をご提出いたします。
代表からの一言アドバイス


児玉塗装では、通常のプランに加えてホームページ限定の「定額ロープライスプラン」もご用意しています。「定額ロープライスプラン」では、リフォームローンにも対応しており、と総費用を月々の分割でお支払いしていただくことも可能です。


施工プランにご納得いただけましたら、ご契約を締結します。ご契約書にサインを頂いて正式にご契約となります。

児玉塗装では、施工後も末永くお客様とお付き合いしていきたいと考えており、そのための保証体制を整えております。施工終了後には、保証書・工事完了報告書を発行し、万が一の事態でも安心の「JIOリフォームかし保険」にも加盟しています。
工事着工までの流れ

工事着工前にまずは外壁や屋根の色について決めます。児玉塗装には、カラーデザイナーが常駐しており、ショールームでは皆様にカラーシミュレーションを行っており、イメージしやすくなっています。
カラーデザイナーからの一言アドバイス


外壁塗装で施工後にお客様が不満に思うことで、一番多く挙げられるのが実は外壁の色なのです。お客様が抱いていたイメージと完成後の仕上がりが異なることによってそうしたトラブルが発生します。児玉塗装では、ご希望の場合はカラーシミュレーションを実施。お客様が塗装の色に納得されるまでとことんお話をうかがいます。


工事のスケジュールを決定します。しっかりと期間通りの施工を行えるように各工程の流れについてもきちんとご説明し、合意のうえで工事を行いますのでご安心してお任せください。



施工中は近隣にお住まいの方にも騒音や車両などご迷惑をおかけすることがあると思いますので、粗品を用意しご挨拶にうかがいます。万が一トラブルがあった際にも迅速に対応できるように、ご挨拶をさせて頂いております。
住宅塗装が完成するまで


周辺に細心の注意を払いつつ、仮設の足場を組みます。塗装工事を安全に行うためにも、仮設足場をしっかり組むことはとても大切な作業です。



長年溜まった汚れやコケなどを塗装前に入念に洗い落とします。汚れが残った状態で塗装を行うと、せっかく塗った塗料がすぐに剥がれてきてしまう恐れも。そのため、児玉塗装では高圧洗浄を徹底しています。


児玉塗装では、材質や全体のバランスをトータルに考えた塗装を行うために、柄戻し補修・下地処理を行います。細かい作業にこそこだわりを持って対応しています。
シーリング充填中
シーリング完了後
モルタル補修作業
柄戻し吹付作業



塗装箇所以外に塗料がつかないようにビニールでしっかりと養生します。養生の仕上がりが綺麗に見えるように、見た目にも気を配りながらしっかりと行います。



児玉塗装では下地が1番大切だと考えています。通常下塗りは1回塗りですが、児玉塗装では2~3回塗装します。まずはプライマーで密着をよくし、次にフィーラーを塗装します。肉厚をつけて細かいヒビなどを埋め、下地を強固にした後にさらにフィーラーを塗っていきます。これで下地は完璧です。下地をおろそかにすると対応年数に差が出てしまうので、もっとも重要な作業になります。



下地が完成したら、その後は色づけ作業です。上塗りと同じ塗料をしっかり丁寧に塗装します。塗料のたれや、ゴミなどを確認しながら、真心込めて丁寧に塗っていきます。仕上がりの良さは職人の技術にかかっているので、妥協は一切許されません。


外壁をきれいに塗装したら雨樋や破風板などの付帯部も塗装を行いましょう。下地処理をしっかり施した後、屋根や外壁の仕様内容に合わせた塗料で丁寧に塗装。ポイントは屋根、外壁と耐久年数を合わせることです。児玉塗装では建物全体の塗り替え周期を考慮して付帯部の塗装を行います。
軒天の塗装
雨樋塗装
庇の塗装
雨戸の塗装



建物全体の塗り替えを終えたら、引き渡し前にお客様に必ずチェックをしてもらっています。児玉塗装では、100%お客様に納得していただいたうえで引き渡したいと考えていますので、仕上がりに関して何かご意見やご不満がある場合は、引き渡し後ではなく、このタイミングでお申しつけください。



これにてすべての塗装が完了です。児玉塗装の一流の技術でご自宅が美しく生まれ変わりました。また、塗装後も末永くお付き合いができるように、児玉塗装では充実の保証体制もご用意しています。
代表からの一言アドバイス



児玉塗装ではお客様に"施工内容に納得したうえでお支払いしていただきたい"という考えから、工事終了後に塗装費をお支払いいただいています。
※施工費が300万円以上の場合は、着手金・中間金・残額とお支払いに関してご相談させて頂いております。
代表からの一言アドバイス


児玉塗装では現金一括払いはもちろんのこと、ローンやクレジットなどさまざまな支払いに対応しています。お客様が支払い方法のために塗装をあきらめてしまうことがないように、万全の体制を整えています。支払いについてお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。