児玉塗装が品質を保証するために行っている取り組み
塗装工事を終えた後にお客様から「イメージと違った」「欠陥があった」というご報告を受ける業者も残念ながらゼロではありません。そのため、そうしたトラブルを少しでも減らすためにに児玉塗装では様々な取り組みを行っております。
名古屋市を中心に外壁・屋根・内壁の塗装工事を請け負う「児玉塗装」では、保証書・報告書の発行、万全のアフターケア、リフォーム瑕疵(かし)保険の加入など、お客様が安心して塗装を依頼できる体制づくりを徹底。真心込めた「保証」で施工後も末永くお客様とお付き合いしていきたいと考えています。こちらのページでは、児玉塗装が取り組んでいる品質保証についてご紹介します。
児玉塗装が保証書・工事完了報告書を発行する2つの理由
児玉塗装では、当社に施工を依頼していただいたお客様全員に工事終了後に保証書・工事完了報告書を発行させていただいています。それは主に2つの理由にもとづいています。
【理由1】工事の履歴として記録に残すため
【理由2】施工の記念として思い出にしてもらうため
理由1:工事の履歴として記録に残すため

児玉塗装ではどのような塗装を明確にするために「保証書」と「報告書」を発行しています。保証書には、保証内容をはじめ、使用した塗料メーカー、塗料名、色番号もすべて記載しています。塗り替え工事の履歴書として、その後に補修や塗り替え工事を行う場合、非常に役に立つでしょう。
また、工事完了報告書には、日常生活を送るうえでは確かめることができない屋根のうえの写真などを工程ごとにまとめています。何かトラブルがあった際には、施工直後の写真と見比べることで原因究明を早めることも可能です。
理由2:施工の記念として思い出にしてもらうため

理由の2つ目は家がきれいになった記念のためです。ご自身が生活するご自宅がきれいになれば誰だってうれしくなりますよね。そうしたうれしい想いや喜びとともに記録に残しましょう。

子どもが大きくなったり、家族が別々に暮らすようになったりしたときに後で振り返ってみると、意外と感慨深いものになるかもしれませんよ。塗装した当時を振り返りつつ、共に年月を過ごした家に特別な想いを抱くのもたまには悪くはないはずです。
児玉塗装のアフターフォロー2箇条
児玉塗装では、施工を依頼していただいたお客様がその後もトラブルに見舞われることがないように充実のアフターフォローの体制を築いています。こちらでは特に信条としている3箇条についてご説明します。
【理由1】1年定期点検の実施
【理由2】瑕疵保険加盟で万が一の事態も保証
※別途費用
その1:1年定期点検の実施
児玉塗装では、施工が終わってからが本当のお付き合いであるとも考えています。そのため、施工後3ヶ月後の連絡のほかにも、1年ごとに定期的な連絡を徹底。コミュニケーションを取ることでいつもご自宅の様子を気にかけていることをお客様にも実感してもらえるようです。
お近くを通った際も気にかけています。

お得な情報を届けています

児玉塗装では、施工が終わってからもお客様に定期的にご連絡する手段として「ニュースレター」をお送りしています。年に4回それぞれの季節ごとの情報や塗装時期の見極めのポイントなどをご紹介する内容になっています。豆知識としてお客様のお役に立つ情報を発信することはもちろん、お客様との関係性を継続していきたいという”児玉塗装の想いを込めたお便り”だと認識してもらえれば幸いです。
その2:瑕疵(かし)保険加盟で万が一の事態も保証 ※別途費用
JIOリフォームかし保険

JIOリフォームかし保険は、工事を請け負う事業者が被保険者になる保険です。お客様がお望みの場合は、JIOリフォームかし保険込みの契約にすることで、補償を受けることができます。
※別途費用

保険期間が5年となるのは、下図に係る部分です。構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分

上記以外の工事部分は保険期間が1年となります。
あんしんリフォーム工事かし保険 ※別途費用

あんしんリフォーム工事かし保険は対象となるリフォーム工事を実施した工事箇所に万が一後日、瑕疵(かし)が見つかった場合に、その欠陥の補修のためにかかった費用をお支払いする保険です。
※別途費用
【あんしんリフォーム工事かし保険の3つの安心】
- (1) 工事に欠陥などの瑕疵があった場合、保険によるバックアップ体制が充実
- (2)保険法人の検査員である第3者による現場調査を実施
- (3)居住ができなくなった場合でも修繕中の家を借りる費用も支援