名古屋で外壁・屋根・内壁の塗装工事なら創業50年の児玉塗装

お気軽にお問合せください!

  • よしだよしだ
  • ふじよしふじよし
  • こだまこだま
  • やましたやました
  • ごとうごとう

すぐにアドバイザーに繋がります

お電話

外壁の素材別の特徴と劣化症状について

島津 奨

外壁塗装を業者に依頼する際に、満足できる施工を行ってもらう為にも知っておきたいのが外壁素材の種類です。家のイメージにもっともふさわしい外壁素材を選択するのはもちろんですが、メンテナンスの面を考えることも重要といえます。

機能性に加え、単価もそれぞれ異なるので、ぜひ新築やリフォーム時の素材選びの参考にしてください。

外壁素材の分類を知っておこう

外壁素材には大きく分けて、以下のようなものがあります。

・サイディング
・ALC
・吹き付けタイル
・セメントモルタル

このうち、サイディングはさらに金属系と非金属系に分類され、さらに非金属系は親水性と光触媒に分けられています。

ALCはAutoclaved Light weight Concrete(軽量気泡コンクリート)の略で、断熱性がほとんどなく重量のあるコンクリートのデメリットを改善した素材です。

吹き付けタイルは、コンクリートやモルタルの下地の上に「下塗り」→「主剤をベースとして吹き付け」→「模様吹きの上塗り」、といった三段階の工程を施した外壁のことです。

和風建築向けのリシンや独特のざらざら感のあるスタッコも、吹き付けタイルの一種です。

外壁素材のそれぞれの特徴とは?

部位 材質
サイディング 金属系 鉄やアルミニウムなどの板材に発泡系樹脂断熱材を合わせて成型したもの。軽量なので施工が簡単だが、非金属系ほどのバリエーションはない。塗料は油性のみ。
非金属系 セメントなどの原料を窯で圧をかけながら形成されたもの。タイルや石積み風の雰囲気が出せる。塗装は別工程で方法によって費用が大きく変わる。水性・油性どちらの塗料も使用可能。
ALC 耐火性・断熱性に優れている。初期費用やメンテナンスが高額になりがち。施工にはしっかりとした知識が必要。
吹き付けタイル 中粒仕上げ 紙粘土のような練物素材を吹きつけて凸凹模様を作り、その上から塗装したもの。防汚性があり、ひび割れしにくいシリコン系がオススメ。
押さえ仕上げ 素材を吹きつけた後ローラーやコテで押さえて凸部を潰したもの。最もよく用いられている仕上げ方法。
リシン 和風建築に多用される。合成樹脂系やセメント系の吹付材を使って砂壁状に仕上げたもの。アクリル系・シリコン系の他、耐水性に優れた弾性リシンもある。
スタッコ セメント系などの仕上げ塗材を5~10ミリの厚さで吹きつけ、ローラーやコテで押さえて凸凹を作るもの。シリシンよりも厚いので、重厚な雰囲気を演出するのに向いている。通常のローラー施工より手間がかかるので価格が高めになる。

外壁素材選びのポイントは遠慮なく質問すること

外壁塗装は、10年、20年先の家の未来を担う重要な工事であり、多大な費用がかかります。お金が発生するものである以上、自分が納得できるまで施工業者や塗装業者にとことん説明を求めるようにしましょう。

外壁素材は専門知識がないと良し悪しがわからないだけに、疑問を残さないようにすることが大切です。

依頼を検討している業者が投げかけた質問に対してきちんと答えてくれたり、柔軟な対応をしてくれたりすれば、信頼度も高まり、安心して家の将来を任せることができるでしょう。

上記で説明したように外壁素材は種類が多く、その特徴もさまざまなので、消費者目線に立って家のことを考えてくれる業者をしっかり選定したいところです。

その他の「外壁・屋根材について」に関するコンテンツ

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

新着お問合せ状況

過去のお問い合わせ件数

今月
57
先月
99
激安プラン 大好評!無料 外壁塗装の勉強会

選ばれる理由

塗装の基礎知識

塗装業者の選び方

見積り、価格について

色(配色)選びについて

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

劣化症状について

塗料選びについて

   

外壁・屋根材について

保険と助成金について

防水工事について

会社概要

支店情報

ブログ

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)

メールは365日24時間受付中です!

スタッフ
電話問い合わせ:0120-774-315 メールでのお問い合わせ