名古屋で外壁・屋根・内壁の塗装工事なら創業50年の児玉塗装

お気軽にお問合せください!

  • よしだよしだ
  • ふじよしふじよし
  • こだまこだま
  • やましたやました
  • ごとうごとう

すぐにアドバイザーに繋がります

お電話

塗装してはいけない屋根材“パミール”に注意

島津 奨

パミールとは、アスベストの規制に伴い、アスベストを含まない建材として、ニチハが1996年~2008年まで製造していた屋根葺材です。  

当時施工されたものが、今メンテナンス時期に入っていますが、実はパミールは塗装できません。一見するとカラーベストの屋根と区別がつきにくいため、誤って認識し施工すると大変なことになります。  

ここでは、パミールのメンテナンスについて説明していきます。

塗装できない理由

では、なぜパミールは塗装ができないと言われているのでしょうか。通常、カラーベストの屋根は約10年に一度はメンテナンスが必要で、撥水性を失わないため塗装工事を行い、新たな塗膜で保護してやります。ですが、パミールの場合、塗装でメンテナンスをしても延命ができないのです。

現場調査をした建物で「パミール」を使用していた屋根では「層間剥離」といってパミールがまるでお菓子のパイのように膨らんで、今にも剥がれそうになっていました。この状態で塗装しても全く意味をなさないどころか、塗装前の高圧洗浄でバラバラになるリスクのほうが高いです



パミールでよくある劣化症状

パミールで報告されている劣化症状は主に2つあります。

まず1つ目は「層間剥離」です。これは前述のとおり、お菓子のパイのように膨らみ、ミルフィーユ状の層が剥がれていく、最も特徴的な劣化症状です。

2つ目は「釘の腐食」です。パミールに使用されている釘は、メッキ処理が薄いものが混入していたため、腐食やサビの発生が起きやすいものがあります。釘の腐食により、屋根材のズレや落下の危険性も高くなるので、早めの対処が必要です。

メンテナンス方法

パミールのメンテナンス方法は、屋根材の「葺き替え」か「カバー工法」になります。

葺き替え

劣化したパミールをすべて撤去し、新たな屋根材で葺きなおす工法で、屋根材は瓦やカラーベスト、ガルバリウム鋼板などがあります。

最もメンテナンスがフリーなのは瓦ですがコストが高いのと、最近では軽量化がはかられてるとはいえ、カラーベストやガルバよりずっと重いので、建築基準法での壁量計算によっては葺き替えできないケースが考えられます。

カラーベストは、折角吹き替えても約10年ごとに塗装工事が欠かせないので、軽くてメンテフリーなガルバリウムが人気です。

ただ、どの種類の葺き替えでも、既存のパミールの撤去と処分費用が高額のため、コストがとてもかかります。

カバー工法

葺き替えではコストがかかると説明しましたが、そこで注目されているのが「カバー工法」です。カバー工法とは、既存のパミールの上からガルバなどの板金をかぶせて保護していく工法で、パミールの撤去と処分費がかからないため、コストを削減できます。

カバー工法の代表的な商品には「シーガード」というものがあり、コストが比較的抑えられ、軽くて施工期間も短めなのが特徴です。

ただ、あまりにも劣化が進み、層間剥離で膨れ上がった状態までいくと施工は不可能です。

その他の「外壁・屋根材について」に関するコンテンツ

女性スタッフお気軽に
お問合せください!

新着お問合せ状況

過去のお問い合わせ件数

今月
87
先月
110
激安プラン 大好評!無料 外壁塗装の勉強会

選ばれる理由

塗装の基礎知識

塗装業者の選び方

見積り、価格について

色(配色)選びについて

外壁・屋根塗装の工事期間と各作業内容

劣化症状について

塗料選びについて

   

外壁・屋根材について

保険と助成金について

防水工事について

会社概要

支店情報

ブログ

お客様の声満足度93.2%!
お客様の声

お問い合わせ

下記よりお気軽にお問い合わせください。

電話受付時間 9:30~19:00(木曜定休)

メールは365日24時間受付中です!

スタッフ
電話問い合わせ:0120-774-315 メールでのお問い合わせ